|
|||
|
|||
|
ブロードキャスト探索 | : | ブロードキャストによる不特定のデバイスの探索 |
IPアドレス範囲指定探索 | : | 指定された範囲内のIPアドレスを持つデバイスの探索 |
マルチキャスト探索 | : | マルチキャストによる特定のデバイスの探索 |
![]() |
![]() |
![]() |
初期状態では、ローカルサブネット(NetSpot Device Installer for TCP/IPを実行しているコンピュータが属しているサブネット)に対するブロードキャスト探索が設定されています。 |
![]() |
Windows XP Service Pack 2などのWindowsファイアウォール機能を持っているOSをお使いで、Windowsのファイアウォール機能が有効になっている場合は、NetSpot Device Installerをブロック対象外のプログラムとしてファイアウォールに登録しておかないと、未設定デバイスの探索や、ローカルサブネット以外のネットワークに対するブロードキャスト探索/マルチキャスト探索を行うことができません。登録の手順は、Readmeファイルを参照してください。(NetSpot Device Installerをコンピュータにインストールするときに、画面の指示にしたがってファイアウォールに登録した場合は、この操作を行う必要はありません。) 登録しない場合でも、IPアドレス範囲を指定することによって、ローカルサブネット以外のネットワークに属しているIPアドレス設定済のデバイスを探索することができます。設定方法は、「IPアドレス範囲指定探索の設定をする」を参照してください。 |
ブロードキャスト探索の設定をする |
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
[未設定]のデバイスの初期設定をするときに、ここで設定したサブネットマスクやゲートウェイアドレスが自動的に設定されます。ゲートウェイアドレスが正しくない場合、[未設定]のデバイスにIPアドレスを設定したあとに、このデバイスが他のサブネットの機器と通信できなくなることがあります。 |
![]() |
設定が有効になります。
|
![]() |
IPアドレス範囲指定探索の設定をする |
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
設定が有効になります。
|
![]() |
マルチキャスト探索の設定をする |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マルチキャスト探索を行うには、ルータがマルチキャストに対応している必要があります。 |
![]() |
この探索方法で検出できるのは、マルチキャスト探索に対応したキヤノン製のデバイスのみです。お使いのデバイスがマルチキャスト探索に対応しているかどうかは、デバイスに付属の取扱説明書を参照してください。 |
![]() |
探索に使用するマルチキャストスコープ名とSNMPコミュニティ名の両方が一致するデバイスのみが検出されます。ただし、対象となるデバイスがマルチキャストやSNMPを使用した探索に応答しないように設定されている場合は、検出されません。 |
![]() |
![]()
|
![]() |
設定が有効になります。
|
![]() |